2022~2023年度 国際ロータリーテーマ
「イマジン Rotary」

会長方針

2022~2023年度 クラブモットー

「一歩踏み出してみよう!『超我の奉仕』」

会長 野田 昇資

【主な活動方針】

1、会員数目標を、50名とします。

・8月と2月に会員増強フォーラムを実施して、新会員情報を共有し具体化します。
・新会員にはメンターを付け、退会者ゼロを目指します。

2、親睦活動に力を入れて、現在更新中の100%出席率を引き続き継続します。

・誕生日例会、年末家族会、親睦旅行、家庭集会など、楽しく実施します。
・会友の趣味・特技、挑戦されていることなどを掌握し、親睦活動に活用します。

3、5大奉仕活動を力強く実施します。

・引き続き薬物乱用防止教室を、関係者と協力して実施します。
・R財団の地区補助金を活用して、「手を洗おうプロジェクト」を推進します。
・くるめ水の祭典において、冷茶サービスを実施します。
・ロータリー奉仕デー事業を、第6グループで共同開催します。
・米山奨学生バトバートル・チョイジルスレン(24歳・モンゴル)を受け入れます。
・台湾高雄文山ロータリークラブとの友好関係を進めます。

4、ロータリー財団寄付、米山記念奨学会寄付を、積極的に進めます。

・奉仕箱会計に「災害準備金」を設定し、災害発生時寄付を機動的に行います。

5、中長期計画のもと、次年度以降も継続すべき活動を全員で共有してまいります。

・ロータリークラブ研修リーダーのもと、研修活動を実施してまいります。